活躍する女性の今とこれから

働く女性の現状、マミートラックについて

出産して復職したあとも、出産前と同じように第一線で活躍したいという女性は多い。

責任のある業務を任されることが多い営業職など、責任のある業務を任されることが多い仕事に就いていた女性が出産や育児を経た場合、どのような変化が生じるのだろうか。産休や育休からの復職後も、以前と同じような働き方をしたいと考えている場合、どうしても育児と仕事の両立は悩ましい問題となるだろう。

育児は重労働であり、時間も必要になる。そういった状況を踏まえて、出産後の女性に対し職場があえてあまり責任のない業務を任せることがある。しかし、以前のように活躍したい女性にとっては、その対応が苦痛だという場合がある。

育児と仕事を両立させる制度が整っていない職場は、育児を担う女性従業員に、責任が発生しない補助的な仕事を与えていることが多い。育児と仕事の両立は可能だが、昇進、昇格といったことについて、その道が絶たれてしまうような状態をマミートラックという。

キャリアアップしたい女性は多いが、マミートラックによってその希望が叶わないという現実が存在する。補助的な仕事をすることで、仕事にやりがいを見出せなくなり退職してしまうこともある。

出産前の働き方を維持したい場合は、出産後の働き方について、前もって職場の上司と話し合うことが必要である。出産しても育児と同様に仕事も大事にしたいこと、キャリアについて自身がどのように考えているのかということ等をしっかり伝えることができれば、働く女性の現状の改善が可能となるだろう。


2025年7月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
     

注目の記事はこちら

  • キャリアウーマンになる方法
  • キャリアップに必要な能力
  • 働く女性の現状、マミートラックについて
  • 女性管理職の課題とメリット
  • 期待が高まる女性の活躍
  • 結婚について考える

タグ

キャリア コミュニケーション能力 上司 大学 女性 昇進 期待 現状 管理職 結婚 転職

カテゴリー

  • キャリア
  • コミュニケーション能力
  • 上司
  • 大学
  • 女性
  • 昇進
  • 期待
  • 現状
  • 管理職
  • 結婚
  • 転職

活躍する女性の今とこれから